2016年10月17日
テレビショッピングについて・・・その⑤ 只者ではない営業マン
ショールーム内の作品を少し説明をしながら見てもらった。
当方のオリジナル技法を説明しているとき反応があまりなかった。これまで工房を訪ねてきてくれた人はほとんどが、「へーっ」と驚かれるのですがそうではなかった。
私は内心「この人何にも分かってないのでは?」と少しいぶかった。
一通り見終わって、いよいよ本題に。
彼は、分厚い鞄の中からどさっと資料を机の上に乗せて広げ始めた。見ていると見覚えのあるパンフレットや写真が出てきた。
「これは十数年前に北九州のデパートで立川さんが展示会をされた時のパンフレットです」「これはその時のデパートのチラシです」「ここら辺はサイトをコピーしたものです」と次から次へと並べていった。
その中にこの写真はどこにあったのだろうと思うのが有ったので「これは何処に?」と尋ねたら「立川さんのブログからです」と。
私は「えつ!」と息を呑んだ。
「立川さんのブログ全部読ませてもらいました」「PTAも熱心にされていたようですね」「職人の営業奮戦記感動しました」等々矢継ぎ早にブログの内容を聞かされた。
当方のオリジナル技法を説明しているとき反応があまりなかった。これまで工房を訪ねてきてくれた人はほとんどが、「へーっ」と驚かれるのですがそうではなかった。
私は内心「この人何にも分かってないのでは?」と少しいぶかった。
一通り見終わって、いよいよ本題に。
彼は、分厚い鞄の中からどさっと資料を机の上に乗せて広げ始めた。見ていると見覚えのあるパンフレットや写真が出てきた。
「これは十数年前に北九州のデパートで立川さんが展示会をされた時のパンフレットです」「これはその時のデパートのチラシです」「ここら辺はサイトをコピーしたものです」と次から次へと並べていった。
その中にこの写真はどこにあったのだろうと思うのが有ったので「これは何処に?」と尋ねたら「立川さんのブログからです」と。
私は「えつ!」と息を呑んだ。
「立川さんのブログ全部読ませてもらいました」「PTAも熱心にされていたようですね」「職人の営業奮戦記感動しました」等々矢継ぎ早にブログの内容を聞かされた。
Posted by 青風 at 20:36│Comments(0)
│●職人の営業奮戦記