
2007年09月05日
授賞式に行ってきます
今日これから授賞式で東京に行ってきます。
何の受賞かはその日が正式発表ですのでお待ち下さい。
もしかしたら私の人生が変わるかもしれません。
関東地方は台風が近づいてきているようで心配です。
何の受賞かはその日が正式発表ですのでお待ち下さい。
もしかしたら私の人生が変わるかもしれません。
関東地方は台風が近づいてきているようで心配です。
2007年09月07日
パールジュエリーコンテスト部門1位受賞
さっき東京の授賞式から帰ってきました。
タヒチアンパールトロフィージャパン2007/2008のメンズジュエリー部門で国内1位です。
作品は伊万里焼とタヒチアンパールを融合させたカフスボタンです。
国内1位だけが国際コンテストに出品されますので来年の9月までながぁーーーい楽しみ!!
初めての挑戦でいきなり1位とは自分でもびっくり!!
詳しくお知りになりたい方は「タヒチパールプロモーション」でご覧ください。
東京は人が多くてとても疲れました。
明日以降授賞式の様子など詳しく報告します。
今日はすみませんがこれで・・・・
タヒチアンパールトロフィージャパン2007/2008のメンズジュエリー部門で国内1位です。
作品は伊万里焼とタヒチアンパールを融合させたカフスボタンです。
国内1位だけが国際コンテストに出品されますので来年の9月までながぁーーーい楽しみ!!
初めての挑戦でいきなり1位とは自分でもびっくり!!
詳しくお知りになりたい方は「タヒチパールプロモーション」でご覧ください。
東京は人が多くてとても疲れました。
明日以降授賞式の様子など詳しく報告します。
今日はすみませんがこれで・・・・
2007年09月08日
受賞作品初公開

世界の統一テーマが「星の詩」です。
タイトル:惑星/Plante
海で育った命と、炎の中で生まれた命が融合して誕生した新しい「惑星」は心の星となって無限の詩を綴ります。
タヒチアンパールと伊万里磁器の黒の持つ力強い輝きから「星の詩」を表現しました。
2007年09月08日
2007年09月09日
挨拶を求められました

各部門の一位に挨拶を・・・・とのことでしたので、次のように挨拶させていただきました。
こんばんは。
佐賀県の伊万里から参りました。 (会場から少し驚きのざわめきがありました。)
今年の夏の甲子園では佐賀北高校がまさかの優勝を飾ってくれました。
私も今回の受賞はまさかの一位です。
私は25年前から「陶芸宝飾」という新しい世界を創ろうと夢見て今日まで頑張ってまいりましたが、今回このような形で皆様に認めていただき本当に嬉しく思っています。
審査委員の皆様の心の広さ、懐の深さに心から感謝いたします。
今回はタヒチパールと伊万里焼の融合で作品が出来上がりました。
今後は、業界と業界の融合にまで発展していったら素晴しいと思っています。
私はこれからも人々の心に喜びを与えられるような、命のある作品を創るべく努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
2007年09月11日
皆様に感謝
ネットで受賞発表以来多くの方からお祝いの電話やメールを頂きとてもうれしく思っています。
お世話になった方々にお礼の報告に行くと、泣いて喜んでくださる方もいて、ありがたく胸に迫るものがあります。
人は一人では何にも出来ないことを、過去を振り返って改めて感じます。
明日は地元のマスコミの方に報告に行く予定です。
お世話になった方々にお礼の報告に行くと、泣いて喜んでくださる方もいて、ありがたく胸に迫るものがあります。
人は一人では何にも出来ないことを、過去を振り返って改めて感じます。
明日は地元のマスコミの方に報告に行く予定です。
2007年09月13日
記者発表
昨日伊万里市役所の記者室で受賞の発表をさせていただきました。
それぞれの記者の方の質問も違っていましたので、どのような切り口で載せた頂くのか楽しみです。
夕べは海老名香葉子さんの講演会があり、言葉の大切さ褒めることの大切さを改めて学んできました。
74歳になられるそうですが元気!元気!
やることがいっぱい有り、若い弟子たちに囲まれているからと・・・・・
それぞれの記者の方の質問も違っていましたので、どのような切り口で載せた頂くのか楽しみです。
夕べは海老名香葉子さんの講演会があり、言葉の大切さ褒めることの大切さを改めて学んできました。
74歳になられるそうですが元気!元気!
やることがいっぱい有り、若い弟子たちに囲まれているからと・・・・・
2007年09月15日
恩人が来てくれました
独立以来私のことを影になり日向になりして応援してくださった方が、車椅子に乗りながらお祝いに来てくれました。
20年前まだまだものになるかどうか分からないときに、いろんな方を紹介したり、ご自分でも「なかなかいいじゃないか」と言ってよく買ってくれた人です。
報告には行っていたのですがわざわざ来てくださって、本当に感謝です。
20年前まだまだものになるかどうか分からないときに、いろんな方を紹介したり、ご自分でも「なかなかいいじゃないか」と言ってよく買ってくれた人です。
報告には行っていたのですがわざわざ来てくださって、本当に感謝です。
2007年09月18日
一本の電話
最近電話での営業が多くてまいっています。
仕事柄集中が必要で、一本の電話で集中が切れて一日をパーにすることも・・
ピアスなど小豆くらいの大きさに絵筆を入れているときに、こんな電話があると最悪です。
でも、昨日は「テレビ見たよ」「おめでとう」の電話がいくつもなり、有り難く感謝です。
仕事柄集中が必要で、一本の電話で集中が切れて一日をパーにすることも・・
ピアスなど小豆くらいの大きさに絵筆を入れているときに、こんな電話があると最悪です。
でも、昨日は「テレビ見たよ」「おめでとう」の電話がいくつもなり、有り難く感謝です。
2007年09月19日
小学校時代の先生から
今日新聞に掲載され多くの方からお祝いのメールや電話があり感動の一日でした。
特に、小学校時代の先生からの電話には、驚きとともに感激です。
「立川荒雄君?・・・・・・青風さん??ですか?」
どっかで聞いた声です。
「田中です」
「田中先生ですか?」
「そう・・・・思い出してくれたね?」
不思議です。
何十年もお会いしていないのに声で分かりました。
お祝いの言葉を頂いた後は、思い出話でながーい電話になりました。
特に、小学校時代の先生からの電話には、驚きとともに感激です。
「立川荒雄君?・・・・・・青風さん??ですか?」
どっかで聞いた声です。
「田中です」
「田中先生ですか?」
「そう・・・・思い出してくれたね?」
不思議です。
何十年もお会いしていないのに声で分かりました。
お祝いの言葉を頂いた後は、思い出話でながーい電話になりました。
2007年09月21日
まるごと伊万里で

新メンバーの歓迎と私の受賞祝いです。
新メンバーのムラカミさん・・・非常に好青年!! 私の若いときと似ている(笑・・・・)
私にはめったにない花束をいただき、じーーーんときそうでした。
結婚式以来・・??
皆さんありがとう。
2007年10月13日
花束が・・生け花に

昨日は同級生が、ジュエリーコンテストの「タヒチアンパール・トロフィー」部門一位受賞のお祝いをしてくれました。
生涯で何度もない花束をまたまた頂いて感動し、酔っ払って家に持ち帰り台所に置いていら、なんと、朝起きて見たら生け花に変身していました。
花束を写真に撮って、ブログに載せようと思っていたのになんということでしょう。
と言うことで写真は生け花です。
昨日は友のありがたさを改めて感じた夜でした。
祝賀会をするという話があったとき「申し訳ないからいいよ」と一度は断っていたのですが、しばらくして「周りの言いよっけんすっばい」と電話があり、ありがたくお受けしました。
話しているうちに「みんな自分のことのように嬉しかとやっけん、素直に受け入れんば」とたしなめられました。
「みんな・・・ありがとう」
2007年10月19日
受賞作品展示

伊万里商工会議所60周年記念事業の
「伊万里よかもんフェスタ」が
10月20日(土)・21日(日) 伊万里市民センターで行われます。
文化ギャラリーに受賞作品を展示させて頂きますので
是非一度ご覧下さい。
2007年10月20日
2008年01月28日
行ってきましたⅡ

コンテストの受賞作品展示です。

会場内は写真撮影禁止だったのですが、係員にお願いして特別に撮らせて頂きました。
他はさすがに無理でした。
今年の9月に国際コンテストの審査があります。
表彰式はフランスと言われていたのですが、今回は日本に決定したようです。
もし、入賞した場合を考えるとちょっと残念!!(^_^)
フランスに行きたかった!!
捕らぬ狸の・・・・・ですね。(^_^)