› 立川青風 ブログ › クールジャパン事業

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年09月02日

経済産業省 クールジャパン事業に招待されました。

経済産業省のクールジャパン事業に招待されて、下記日程で行ってきました。

会期  2013年8月23日~8月25日

会場  米国カリフォルニア州サンタクララ

ジャパンエキスポUSA会場



■クールジャパン事業とは・・

2013年8月実施のJapan Expo USA における伝統文化パビリオン「WABI-SABI」にて、 経済産業省「平成25年度クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」の一環として行われました。

「平 成25年度クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」とは、日本の経済成長戦略の一つの柱として行われる、クールジャパン商品(文化関連商品) の輸出促進事業です。

本年実施のWABI-SABIにおいては、経済産業省予算により現地企業向けのプロモーションが行わ れる ほか、国内でのクールジャパン事業を紹介するTV番組のための取材が行われ、出展者や商品、作品が広く周知されることとなります。

(企画資料より)


  

Posted by 青風 at 11:12Comments(0)クールジャパン事業

2013年09月04日

日本文化の再発見

日本の伝統工芸などややもすると日本人が忘れ去ろうとしていますが、海外ではそれが少しづつ認められ「カッコイイ」「素晴らしい」と言われています。
写真は今回出展された中の一部ですが、多くのアメリカの若者が作品の前で記念写真を撮っているのには驚かされました。
日本では考えられない光景でした。


香道を実演するブース


日本の書道


兜 甲胄


木工の組子


日本の人形
  

Posted by 青風 at 09:56Comments(0)クールジャパン事業

2013年09月05日

地下足袋が・・・

サンフランシスコの日本人街にあるビルのいちフロアーに、日本の地下足袋をファッショナブルにデザインして販売しているところがありました。
日本人の経営ですが、なんと地下足袋がアメリカで売れてるそうです。インターネットでは全米から注文が来て右肩上がりで売れているそうです。





  

Posted by 青風 at 14:06Comments(0)クールジャパン事業

2013年09月10日

Made in Japanは売れる

日本で作られているあらゆるものが売れると実感しました。
写真のショップは日系女性経営の、日本の雑貨をネット販売を主にしているお店ですが、飾ってあるものは「こんなものがうれるの?」と思うようなものが多くあります。
お店のオーナーの話では、入荷が困難になるくらい売れるものもあると。
極端な場合は、オーストラリアからネットを通じて注文が入ってくるそうです。税関を2回通過するのです。
ならば、日本でネットショップを立ち上げて売ればいいと素直に思うのですが、ショップのオーナがおっしゃるには、
日本のショップは英語での説明が不足しているそうです。問い合わせの電話などでも説明が足りないと。
一つの商品に対するあらゆる角度からの説明が必要とのこと。それを英語で。
オリンピックのロビー活動やプレゼンテーションのようなことかも!





  

Posted by 青風 at 09:05Comments(0)クールジャパン事業

2013年09月12日

ハリウッドに・・・

「ハリウッドにお店を出しませんか」とお客様から提案。

この方は、アメリカ本土に初の日本語TV放送局として、ロスアンゼルスで開局したテレビ局UTBの社長さんでした。

「素晴らしいですね・・・売れますよ」といたく気に入ってくれ「もし、進出するお気持ちがあるのならお手伝いしますよ」と言っていただきました。

認めていただいたことは嬉しく、自信にもつながりました。

ただ、現地に店を出すとなると・・・・・・

先にも書いてきましたが、今、日本文化が外国で大きく花開こうとしてるのは確かだと肌で感じてきました。

何らかの形で、外国へ発信していくことが重要だと思う。




写真は社長さんではありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  

Posted by 青風 at 09:55Comments(0)クールジャパン事業