2011年09月28日
やっと仕事が決まった
ーーー独立30周年を記念して綴っています。ーーー
出来るだけ早く仕事を探して再就職をと焦りが出てきた。
8ヶ月たったころ有田焼の商社に親せき筋から紹介があり面接を受けた。
面接日の前に焼き物業界を少しでも知っておこうと、有田の町中を少し歩いたのだが、何とも風情のある街並みに感動した。
伊万里の隣町でありながら始めて訪れ、おそらく築100年前後と思われる建物の重厚さに有田焼の力と勢いを感じた。
紹介と言うこともあり簡単な面接で雇ってもらうことになり、翌日から勤めることになった。
ここが私の焼き物との付き合いの始まりです。
このころのこの会社は業務用割烹食器とギフト用一般食器の卸が主な営業。
私は先ず窯元から注文した食器を集めてくる集荷の仕事をすることになった。
焼き物のことはほとんど知識が無かったので、先ずは基礎の基礎からです。
【職人の営業奮戦記】(1)
・・・独立前夜・・・⑦
出来るだけ早く仕事を探して再就職をと焦りが出てきた。
8ヶ月たったころ有田焼の商社に親せき筋から紹介があり面接を受けた。
面接日の前に焼き物業界を少しでも知っておこうと、有田の町中を少し歩いたのだが、何とも風情のある街並みに感動した。
伊万里の隣町でありながら始めて訪れ、おそらく築100年前後と思われる建物の重厚さに有田焼の力と勢いを感じた。
紹介と言うこともあり簡単な面接で雇ってもらうことになり、翌日から勤めることになった。
ここが私の焼き物との付き合いの始まりです。
このころのこの会社は業務用割烹食器とギフト用一般食器の卸が主な営業。
私は先ず窯元から注文した食器を集めてくる集荷の仕事をすることになった。
焼き物のことはほとんど知識が無かったので、先ずは基礎の基礎からです。
Posted by 青風 at 08:30│Comments(0)
│●職人の営業奮戦記