› 立川青風 ブログ › なぜ伊万里焼装身具か › なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(2)

2009年07月13日

なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(2)

有田では有田焼のアクセサリーを、かなり力を入れて作っているところがあり、私は独立する前は有田焼の商社にいたので一部取り扱っていました。

ただ、お土産品的要素がかなり強かったので、自分の中では、もう少しファッションの一部として違和感のないようなものができないのだろうかと漠然と思っていました。

そして、「自分で作れないかなぁ」と思い始めたのもこの時期です。

作る興味がだんだん強くなり、陶芸の本を買って少しずつ独学を始めました。




同じカテゴリー(なぜ伊万里焼装身具か)の記事画像
なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(4)
同じカテゴリー(なぜ伊万里焼装身具か)の記事
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(11) (2009-07-27 21:16)
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(10) (2009-07-24 06:56)
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(9) (2009-07-23 06:56)
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(8) (2009-07-22 07:02)
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(7) (2009-07-21 06:54)
 なぜ伊万里焼の装身具だけ作るのか?(6) (2009-07-18 07:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。