› 立川青風 ブログ › ○作品創り › 金具のないカフスボタンは付けにくい?

2020年07月27日

金具のないカフスボタンは付けにくい?

この形状のカフスボタンは付ける時「付けにくいのでは」とお問い合わせをいただいております。

しかし、ちょっとした工夫で、一般の金具がついたカフスボタンよりむしろ付けやすいです。

金具のないカフスボタンは付けにくい?
ワイシャツを着る時、腕を通す前に両手で片方のカフス穴に通して付けておきます。
写真のようになり落ちることはありません。


金具のないカフスボタンは付けにくい?
一般の金具だと落ちないように一度金具を回しておかなければなりませんがこの形状だとその必要がありません。
腕を通して着た後は普通のボタンを留める感覚でスムーズに付けることができます。

尚、カフスにノリがきいていて硬く通しにくい場合は腕を通す前にに両手で1~2回通しておくと少し柔らかくなってより通しやすいです。
少し工夫するとくるくる回る金具よりむしろ付けやすいです。


金具のないカフスボタンは付けにくい?

この形状がいいところは他にもあります。
電車のつり革などにさがると、当然カフスボタンが表も裏も他の人に見られます。
ファッションに興味がある人が見ると「エッ!オシャレ」となります。

もう一つ、たとえばオフィスで袖をまくっての仕事となった場合、カフスボタンを全部外すことなく片方だけ外せばOKで落ちることも、どこかに置いて無くすこともありません。
また、全面デザインしていますので裏側が見られてもオシャレです


同じカテゴリー(○作品創り)の記事画像
掲載されました。美術書籍「戦後日本美術総集Ⅳ」
投芸「スローアート」作品
金具のない伊万里焼強化磁器カフスボタン
IMARING販売開始
陶芸タチカワ ギャラリーサイト開設
100万円のメガネ
同じカテゴリー(○作品創り)の記事
 伊万里ケーブルテレビ取材 ユーチューブにアップ (2023-08-30 10:07)
 掲載されました。美術書籍「戦後日本美術総集Ⅳ」 (2020-10-01 14:10)
 投芸「スローアート」作品 (2020-09-24 13:51)
 金具のない伊万里焼強化磁器カフスボタン (2020-07-23 10:53)
 IMARING販売開始 (2018-10-19 09:01)
 陶芸タチカワ ギャラリーサイト開設 (2018-02-02 09:15)

Posted by 青風 at 09:29│Comments(0)○作品創り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。