2009年03月02日
ネオ・ジャポニズムinタヒチの報告Ⅰ
タヒチ大統領府招聘事業で実施されたタヒチ日本祭り2009「ネオ・ジャポニズムinタヒチ」。
日本の現代美術を紹介し両国の文化・芸術の交流事業だ。
日本画・洋画・水墨画・書・工芸・写真、また、ワークショップ参加で書・刺繍・押し花・折り紙など・・・・。
165名の出展。
内ツアー参加者は23名(家族は別)

会場となったペパーテ市庁舎
大勢の地元の人達が私たちを出迎えてくれた。
日本の市庁舎とは違ってちゃんとしたホールがあって結婚式も行われる。

市庁舎の玄関先で歓迎とオープニングセレモニーがあり、地元の人たちが歓迎の歌を歌って迎えてくれた。
日本のように、きちっと立って規律正しくという感覚はない。
座ったままおおらかに歌って迎えてくれた。

右から経済大臣・ペパーテ市長・マルセル・タイ氏(ゴーギャンの孫でアーティスト)
前日には大統領府を表敬訪問し大統領と経済大臣に面会。

日本式を取り入れて、花で作ったテープカットの儀式。

会場内の様子。

マルセル・タイさんとのツーショット。
私の作品を大変気に入ってくれた。
私が帽子をかぶっているのは、炎天下の外でセレモニーがあったため。
と・・・・薄さを隠す為・・・・。(^_^)
日本の現代美術を紹介し両国の文化・芸術の交流事業だ。
日本画・洋画・水墨画・書・工芸・写真、また、ワークショップ参加で書・刺繍・押し花・折り紙など・・・・。
165名の出展。
内ツアー参加者は23名(家族は別)

会場となったペパーテ市庁舎
大勢の地元の人達が私たちを出迎えてくれた。
日本の市庁舎とは違ってちゃんとしたホールがあって結婚式も行われる。

市庁舎の玄関先で歓迎とオープニングセレモニーがあり、地元の人たちが歓迎の歌を歌って迎えてくれた。
日本のように、きちっと立って規律正しくという感覚はない。
座ったままおおらかに歌って迎えてくれた。

右から経済大臣・ペパーテ市長・マルセル・タイ氏(ゴーギャンの孫でアーティスト)
前日には大統領府を表敬訪問し大統領と経済大臣に面会。

日本式を取り入れて、花で作ったテープカットの儀式。

会場内の様子。

マルセル・タイさんとのツーショット。
私の作品を大変気に入ってくれた。
私が帽子をかぶっているのは、炎天下の外でセレモニーがあったため。
と・・・・薄さを隠す為・・・・。(^_^)
Posted by 青風 at 21:49│Comments(4)
│展示会
この記事へのコメント
ホントにタヒチですね。
外国から招待されるなんて素敵です。
参列者も豪華ですね。
私もタヒチへ行ってみたいです。
外国から招待されるなんて素敵です。
参列者も豪華ですね。
私もタヒチへ行ってみたいです。
Posted by ムラカム
at 2009年03月02日 22:47

ホントにタヒチなんです。(^_^)
後ほどタヒチの紹介もしますが、素晴しいところがあります。
高級リゾートといわれるのが良く分かりました。
ムラカムさんも是非行って下さい。
心身のリフレッシュには最高です。
後ほどタヒチの紹介もしますが、素晴しいところがあります。
高級リゾートといわれるのが良く分かりました。
ムラカムさんも是非行って下さい。
心身のリフレッシュには最高です。
Posted by 青風
at 2009年03月03日 08:37

歓迎の歌の写真、すっごくおもしろかったです。
文化が違うと、こうも違うもんなんですね。
それにしても、タヒチでも青風さん輝いてますね。
文化が違うと、こうも違うもんなんですね。
それにしても、タヒチでも青風さん輝いてますね。
Posted by 黒澤サテスタスタッフ at 2009年03月03日 17:17
黒澤スタッフさん
ありがとうございます。
帽子をかぶっているから輝いていないでしょ!(^―^)
ありがとうございます。
帽子をかぶっているから輝いていないでしょ!(^―^)
Posted by 青風 at 2009年03月03日 20:16