› 立川青風 ブログ › 展示会 › いよいよパリ上陸です。

2011年05月28日

いよいよパリ上陸です。

30年前に一つの目標に掲げたヨーロッパ・パリでの作品紹介がいよいよ実現します。

出品作品は十数点ですが、30年の年月と、ありったけの力を込めて制作した作品がどのように評価されるか大変楽しみです。

これまでの展示会で、二人の女性が私の目の前で「感動しました」と涙を流してくださいました。

このときも「創り手でよかったーー」と心から喜びが沸いてきましたが、今回の展示はそれとはまた少し違った感慨深いものがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催概要を資料を抜粋して少しお知らせします。

いよいよパリ上陸です。



<コンセプト>
 ジャパンブームに渦巻くパリで、日本の詩歌と伝統文化を紹介
近年、テレビや新聞などでも頻繁に取り上げられるように、フランスでは日本の文化がひとつのブームと呼ばれるほど人気が出ています。
それを象徴するのが、欧州最大の、日本文化をテーマにした見本市“ジャパン・エキスポ”。日本の若者カルチャーを入り口に始まった同展ですが、第1回の開催から12回を迎える今回は、日本の伝統文化や国民性へと興味のすそ野を広げ、若者の間だけにはとどまらない転換点を迎えつつあります。
「巴里日本文化祭2011」はこのような世界の流れにあわせ、教養高い日本の詩歌と伝統文化をフランス・パリで展示紹介します。


いよいよパリ上陸です。



会場のエスパス・エボルシオンは仏クチュール界の重鎮ピエール・カルダン氏が運営する芸術発信スペース「エスパス・ピエール・カルダン」のグループ施設。芸術とファッションの地区として知られるマレ地区の中心部、ポンピドゥーセンターに程近い立地にあります。同グループは1971年の「エスパス・カルダン」開設以来、ピエール・カルダン氏の作品の発表の場としてだけでなくパリ市民に身近な文化スペースのひとつとして、さまざまな芸術文化の発信に貢献してきました。


いよいよパリ上陸です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上が第一会期2011年6月15日(水)~17日(金)に開催される巴里日本文化祭「WABI-SABI」展の概要です。

なお、14日にはレセプション・パーティーが開催され元仏大統領のシラク氏・ユーロ大統領メディア関係や文化人・バイヤーなど多数招待されています。

この後ジャパンエキスポに会場を移し展示されます。

ジャパンエキスポについては後日紹介します。













同じカテゴリー(展示会)の記事画像
TBS TAKUMI FAIRの主催者案内
フランス「第12回パリ ジャパンエキスポ」に出展(1)
中国人も大喝采
国際平和美術展に出展
宝飾と音楽の調べ
上海万博オファー
同じカテゴリー(展示会)の記事
 TBS TAKUMI FAIRの主催者案内 (2011-09-18 17:08)
 TBS TAKUMI FAIR に出展 (2011-09-14 09:42)
 赤坂サカス・・・ってご存知ですか (2011-09-12 14:42)
 フランス「第12回パリ ジャパンエキスポ」に出展(2) (2011-03-11 09:07)
 フランス「第12回パリ ジャパンエキスポ」に出展(1) (2011-03-08 16:34)
 中国人も大喝采 (2010-10-15 09:48)

Posted by 青風 at 16:41│Comments(0)展示会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。