› 立川青風 ブログ › ○PTAの経験など › NHKの地域発!どうする日本

2008年12月19日

NHKの地域発!どうする日本

・・・・・ゆとりから学力重視へ、義務教育はどう変わる・・・・・

非常に興味深く見せてもらった。

と言っても、都合で前半だけ。


京都の公立の小中一貫校が、他の地域からでも来るくらいうまくいっているらしかった。

私も小中一貫校大賛成。

9年間通して方向性を持ったカリキュラムを組んで学校運営ができることがいい。


中高一貫校もあるが、私はあまり賛成できない。

高校受験は人生の節目としてあったほうがいいし、人間が強くなるのにいい時期だと思う。


もうひとつ反対の理由がある。

伊万里市の周辺で、武雄と唐津が中高一貫校を造ったが、思わぬ現象がおき始めている。

小学校で勉強を含めてリーダー格の子供が中高一貫校に数多く行き始めた。


リーダー格が抜けるとどうなるか、単に一人の優秀な子が抜けただけでは終わらない。

生活面を中心に勉強スポーツにまで全体に影響が出てくる。

流出を食い止めて、地域で優秀な子供を育てるためにも、小中一貫校をつくった方がいい。

人材の格差を食い止めなければ・・・











同じカテゴリー(○PTAの経験など)の記事画像
伊万里高校学校評議員
いまり浪漫大学
同じカテゴリー(○PTAの経験など)の記事
 伊万里小学校育友会(PTA)の仲間と・・ (2009-02-06 21:46)
 伊万里小学校コーラス銅賞 (2008-10-11 20:28)
 啓成中学校野球部準優勝 (2008-07-30 20:24)
 啓成中学校の学校評議員会 (2008-07-23 22:16)
 卒業生のことば 啓成中学校 (2008-03-15 19:10)
 感動の送辞・・啓成中学校卒業式 (2008-03-14 21:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。