2008年12月09日
黒澤明記念館が3月に着工と発表された
待ちに待った黒澤明記念館が2009年3月に着工するとマスコミに発表された。
10年前に伊万里に黒澤明文化振興財団が記念館を建設することになっていた。
寄付金などを当てにして建てようとしたが、思うように集まらず、とりあえずということで、旧伊万里信用金庫跡を「黒澤明記念館サテライトスタジオ」として今日まで運営されている。
佐賀新聞によると、約19億円をかけ、シネマコンプレックス(複合映画館)や映画製作学校などを擁する複合施設を整備する。
また、資金調達に関しては、国内外の企業と交渉中で、来年3月までに概要を発表するとある。
これからは文化藝術の時代だと言われていて、市外県外の人たちからよく言われることが、「伊万里はうらやましい」ということです。
ひとつは、世界中で今なお生きている伊万里焼の芸術文化です。
それに、世界中の人が知る映画界の巨匠黒澤明です。
世界中に知られている芸術文化が伊万里には二つもあるのです。
残念ながらそのすばらしい財産を生かしきれていないのが現状です。
二つをうまく組み合わせたら、相乗効果が出ると思う。
世界の人々が伊万里を訪れるようにするのは夢だろうか。
10年前に伊万里に黒澤明文化振興財団が記念館を建設することになっていた。
寄付金などを当てにして建てようとしたが、思うように集まらず、とりあえずということで、旧伊万里信用金庫跡を「黒澤明記念館サテライトスタジオ」として今日まで運営されている。
佐賀新聞によると、約19億円をかけ、シネマコンプレックス(複合映画館)や映画製作学校などを擁する複合施設を整備する。
また、資金調達に関しては、国内外の企業と交渉中で、来年3月までに概要を発表するとある。
これからは文化藝術の時代だと言われていて、市外県外の人たちからよく言われることが、「伊万里はうらやましい」ということです。
ひとつは、世界中で今なお生きている伊万里焼の芸術文化です。
それに、世界中の人が知る映画界の巨匠黒澤明です。
世界中に知られている芸術文化が伊万里には二つもあるのです。
残念ながらそのすばらしい財産を生かしきれていないのが現状です。
二つをうまく組み合わせたら、相乗効果が出ると思う。
世界の人々が伊万里を訪れるようにするのは夢だろうか。
Posted by 青風 at 20:51│Comments(2)
│○伊万里のこと
この記事へのコメント
黒澤明記念館に来られた方が
「黒澤記念館は他のにもあるんですか?」
とよく聞かれます。
「いいえ。世界中でココだけです。」
とお答えすると、みなさん驚かれ
「素晴らしい文化、芸術を大切にしてください。
伊万里に記念館があるなんて素晴らしいです。」
と言われます。
焼き物が伊万里から外国に向けて輸出されたように、
伊万里の文化は、世界の中心であって欲しいと思います。
「黒澤記念館は他のにもあるんですか?」
とよく聞かれます。
「いいえ。世界中でココだけです。」
とお答えすると、みなさん驚かれ
「素晴らしい文化、芸術を大切にしてください。
伊万里に記念館があるなんて素晴らしいです。」
と言われます。
焼き物が伊万里から外国に向けて輸出されたように、
伊万里の文化は、世界の中心であって欲しいと思います。
Posted by 黒澤サテスタスタッフ at 2008年12月10日 09:57
黒澤サテスタスタッフさん
記念館に来てくださる人は、やっぱり感動されるんですね。
その感動をできるだけ多くの人に感じてもらえるような施設が早くできると良いですね。
記念館に来てくださる人は、やっぱり感動されるんですね。
その感動をできるだけ多くの人に感じてもらえるような施設が早くできると良いですね。
Posted by 青風 at 2008年12月10日 20:52