2010年02月19日
黒澤明記念館はどうなる?
2008年の12月に、10年も延び延びになっていた黒澤明記念館が2009年3月に着工するとマスコミに発表されたのですが、最近は着工どころか出来るかどうかさえわからなくなってきた。
黒澤明文化振興財団が集めた寄付金3億8000万のほとんどが、サテライトスタジオ運営費など建設費ではないところに使われていたようです。
寄付金が思うように集まらず、方策尽きての行為ではなかったのかと思われますが、期待していただけに残念です。
黒澤監督もあの世で「ゆっくり休んでもいられない」と怒っているのではないでしょうか。
財団は5年後をめどに何とか建設したいといっているようですが、果たしてそれまでに寄付金が集まるかどうか・・・。
建設費のほとんどを寄付金でまかなおうとするところに無理があるのではないでしょうか。
伊万里市も金がない、財団も金がないのであれば、もうそろそろ他の方法を模索すべきと思います。
世界の宝である黒澤明監督の偉業を一日も早くちゃんとしたところに落ち着かせてもらいたいものです。
黒澤明文化振興財団が集めた寄付金3億8000万のほとんどが、サテライトスタジオ運営費など建設費ではないところに使われていたようです。
寄付金が思うように集まらず、方策尽きての行為ではなかったのかと思われますが、期待していただけに残念です。
黒澤監督もあの世で「ゆっくり休んでもいられない」と怒っているのではないでしょうか。
財団は5年後をめどに何とか建設したいといっているようですが、果たしてそれまでに寄付金が集まるかどうか・・・。
建設費のほとんどを寄付金でまかなおうとするところに無理があるのではないでしょうか。
伊万里市も金がない、財団も金がないのであれば、もうそろそろ他の方法を模索すべきと思います。
世界の宝である黒澤明監督の偉業を一日も早くちゃんとしたところに落ち着かせてもらいたいものです。
Posted by 青風 at 21:57│Comments(0)
│○伊万里のこと