2008年08月27日
生まれて初めての感動体験
昨日から佐賀玉屋さんで「蘇った紫草色の世界展」で伊万里ジュエリーの展示販売をさせていただいています。
その中での私がこれまで体験したことのない出来事です。
60過ぎの品のいい女性が、私の作品をじっと見ています・・・・。
少し時間を置いて
私:「伊万里焼と真珠をコラボレーションして作った作品です」
お客様:「はい、すばらしいですね」「すごいですね」
私:「ありがとうございます」
お客様:「・・・・・・・・・・・・・・」「これは至宝ですね」「まさに芸術ですね」「始めてみる芸術です」
私:「そこまでおっしゃっていただけると、作者冥利につくます」
お客様:「決してお世辞ではありませんよ」
お客様「・・・・・・・・・・・・・・」「すみません感動で涙がでそうです」「・・・・すみません・・・・」
本当に目にうっすらと涙が浮かんでいました。
私はその涙に感動して涙腺が緩んでしまいました。
ものづくりをするものにとっては至福の一瞬です。
詩人の松永伍一先生から頂いた
「技は 命の力であり 藝は 心の慶である」
という言葉が始めて体験して理解ができたような気がします。

その中での私がこれまで体験したことのない出来事です。
60過ぎの品のいい女性が、私の作品をじっと見ています・・・・。
少し時間を置いて
私:「伊万里焼と真珠をコラボレーションして作った作品です」
お客様:「はい、すばらしいですね」「すごいですね」
私:「ありがとうございます」
お客様:「・・・・・・・・・・・・・・」「これは至宝ですね」「まさに芸術ですね」「始めてみる芸術です」
私:「そこまでおっしゃっていただけると、作者冥利につくます」
お客様:「決してお世辞ではありませんよ」
お客様「・・・・・・・・・・・・・・」「すみません感動で涙がでそうです」「・・・・すみません・・・・」
本当に目にうっすらと涙が浮かんでいました。
私はその涙に感動して涙腺が緩んでしまいました。
ものづくりをするものにとっては至福の一瞬です。
詩人の松永伍一先生から頂いた
「技は 命の力であり 藝は 心の慶である」
という言葉が始めて体験して理解ができたような気がします。

Posted by 青風 at 22:46│Comments(0)
│展示会