2008年03月27日
伊万里の名誉市民竹内先生が亡くなった
伊万里市長を6期24年務められ、現在の伊万里の基礎をつられた偉大な人です。
竹内先生は伊万里市の名誉市民であり中国大連市の名誉市民でもある。
「僕は大連市の市民権があるから大連に住むことができるんだよ」とニコニコしながらおっしゃっていたことを思い出す。
伊万里市は現在大連市と人材交流や、貿易相手として深いお付き合いをさせていただいているが、その基礎は竹内先生が築かれたと言ってもいい。
佐賀大学の海洋温度差発電のサテライトを誘致されたのも先生で、現在はそれが大きく発展して佐賀大学「海洋エネルギー研究センター」として実験棟および研究棟が建てられ、世界的にも有数の施設として世界の注目を集めている。
名村造船所やSUMCOの前身である九州電子金属の誘致もそうである。
挙げればきりがない。
88歳という年齢には勝てず老衰で亡くなった先生のご冥福を心からお祈りいたします。
竹内先生は伊万里市の名誉市民であり中国大連市の名誉市民でもある。
「僕は大連市の市民権があるから大連に住むことができるんだよ」とニコニコしながらおっしゃっていたことを思い出す。
伊万里市は現在大連市と人材交流や、貿易相手として深いお付き合いをさせていただいているが、その基礎は竹内先生が築かれたと言ってもいい。
佐賀大学の海洋温度差発電のサテライトを誘致されたのも先生で、現在はそれが大きく発展して佐賀大学「海洋エネルギー研究センター」として実験棟および研究棟が建てられ、世界的にも有数の施設として世界の注目を集めている。
名村造船所やSUMCOの前身である九州電子金属の誘致もそうである。
挙げればきりがない。
88歳という年齢には勝てず老衰で亡くなった先生のご冥福を心からお祈りいたします。
Posted by 青風 at 22:02│Comments(0)
│○伊万里のこと