› 立川青風 ブログ › オリジナル技法秘話 › オリジナル技法開発秘話(1)

2009年06月27日

オリジナル技法開発秘話(1)

先ずは本に書いてある方法を忠実にやってみました。

失敗を繰り返しながらもなんとなく焼き物らしいものは出来るようになりました。

でも販売させていただくには程遠い出来です。

数年たったある時、一つの作品の中に、それまでは見逃していた現象を発見。

上絵(本焼きをした後に絵の具で絵付けをすること)をした上に金で線を施した際に、一箇所だけ線が切れた部分があり普通に考えると失敗作です。

しかし、このときふとひらめいたのが「線で切れているのだから、面でも切れる(割れる)のでは・・・」

これからが、楽しい苦労の始まりです。(^_^)

オリジナル技法開発秘話(1)
失敗から生まれたオリジナル技法の「金彩貫入」です。
ネーミングは私がつけたものです。



同じカテゴリー(オリジナル技法秘話)の記事画像
オリジナル技法開発秘話(4)
同じカテゴリー(オリジナル技法秘話)の記事
 伊万里ケーブルテレビ取材 ユーチューブにアップ (2023-08-30 10:07)
 オリジナル技法開発秘話(4) (2009-06-30 08:19)
 オリジナル技法開発秘話(3) (2009-06-29 07:22)
 オリジナル技法開発秘話(2) (2009-06-28 07:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。