2008年04月27日
松永伍一先生を偲ぶ会
松永伍一さんを偲(しの)ぶ会が開催されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時=平成20年5月11日午後3時半
会場=東京都台東区浅草橋1の33の6浅草橋シティハイツ201号
日本子守唄協会ララバイスタジオ
会費=5000円
主催=日本子守唄協会
<毎日新聞抜粋>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著書「日本の子守唄」を執筆されたり日本子守唄協会の名誉理事をお勤めだったので、同協会の主催だと思います。
私は九州伊万里の地で偲ばせていただきます。
松永先生から頂いた書に「いま ここにいる ここしかないから ここにいる」という言葉があります。
この言葉は私が独立のきっかけとなった著書「信念をつらぬく」と重ねて心に刻んでいる。

自宅の部屋に飾っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時=平成20年5月11日午後3時半
会場=東京都台東区浅草橋1の33の6浅草橋シティハイツ201号
日本子守唄協会ララバイスタジオ
会費=5000円
主催=日本子守唄協会
<毎日新聞抜粋>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著書「日本の子守唄」を執筆されたり日本子守唄協会の名誉理事をお勤めだったので、同協会の主催だと思います。
私は九州伊万里の地で偲ばせていただきます。
松永先生から頂いた書に「いま ここにいる ここしかないから ここにいる」という言葉があります。
この言葉は私が独立のきっかけとなった著書「信念をつらぬく」と重ねて心に刻んでいる。

自宅の部屋に飾っています。
Posted by 青風 at 10:37│Comments(0)
│○恩人 松永伍一先生(詩人・評論家)