› 立川青風 ブログ › ○日記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2017年11月12日

三瀬村

三瀬村は大にぎわい。
有名な蕎麦屋さんはお客さんが多すぎてあきらめて帰ってきました。
野菜直売の「マッちゃん」は相変わらず人人人でした。

どんぐり村も高校の吹奏楽部が出演するなど地元密着でなかなか頑張ってました。
  

Posted by 青風 at 21:14Comments(0)○日記

2017年11月04日

佐賀バルーンフェスタ バイク駐車場

今朝は5時起きで佐賀バルーンフェスタに行って来ました。
残念ながら朝の競技は風が強くて中止。

しかし、人出はすごく多かったです。
久しぶりに行ったのですが、出店の多さにも驚きました。

朝6時半ごろ着いたのですが、朝食で大賑わい。

ちょっとした情報ですが、私はバイクで行ったのですが、バルーン駅のすぐ下にバイク自転車の駐車場がありますのでとても便利です。

国道34号線佐賀バイパス沿いの「佐賀中央青果市場」からバルーン駅方面(南へ)行くと案内が出ています。

  

Posted by 青風 at 14:38Comments(0)○日記

2017年10月18日

大塚国際美術館

大塚国際美術館に行って来ました。
2000年経っても色あせないと言われる陶板で名画を忠実に再現した美術館です。
1000点以上あります。
本物が見たい私にはなんとも複雑でした。
人それぞれ何に感動するかでしょう。
2000年後本物が色あせたり無くなったりしたときには貴重な資料になるのでしょう。




これは、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の額縁に入っての記念写真です。
衣装が用意されています。ちなみに私の妻です。  

Posted by 青風 at 10:56Comments(0)○日記

2017年10月12日

ゴジラが佐賀に

佐賀県立美術館にゴジラやモスラが来ています。年配者もとても懐かしく見られると思います。
  

Posted by 青風 at 09:06Comments(0)○日記

2017年09月30日

伊万里高校 野球 決勝へ

高校野球秋季県大会準決勝の応援に行って来ました。
伊万里高校vs多久高校、2:1で伊万里高校が勝ちました。

県大会決勝進出は実に昭和25以来らしい。
秋大会は各県2校が九州大会出場ですから伊万里高校も決定です。
念願の甲子園に是非とも行って欲しい。
頑張れ伊高‼️
  

Posted by 青風 at 15:17Comments(0)○日記

2017年09月24日

立川 晴太 九州ジュニア水泳競技大会

福岡のアクシオン福岡プールに孫の水泳大会の応援に行って来ました。
けっこう頑張ってくれて、11~12歳の部200メートル個人メドレー2位、100メートルバタフライで2位でした。最近体の成長とともにタイムも伸びています。楽しませてもらってます。(^ー^)

  

Posted by 青風 at 17:42Comments(0)○日記

2017年09月18日

三重津海軍所跡地と佐野常民記念館

今日はバイクで三重津海軍跡地と佐野常民記念館に行って来ました。佐賀新聞に連載中の「かちがらす」と重ね合わせて見てきたので、とても分かりやすく興味深いものでした。
  

Posted by 青風 at 17:56Comments(0)○日記

2017年07月12日

カワセミ

カワセミが工房の窓ガラスにぶつかり脳震盪を起こしているようです。
既に一時間程度飛び立ちません、でも生きているので「頑張れカワセミくん」!






3時間後無事飛んで行きました。良かった!良かった!  

Posted by 青風 at 13:18Comments(0)○日記

2017年07月03日

JOCジュニア出場決定

昨日は孫の水泳大会「全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会佐賀県予選会」があり応援に行ってきました。
結果は100メートル背泳ぎで見事標準記録を突破し参加権を得ました。
また、佐賀県予選会大会新記録も達成。

  

Posted by 青風 at 09:09Comments(0)○日記

2017年06月17日

水泳大会

孫(中Ⅰ)の水泳大会に応援に行って来ました。

  

Posted by 青風 at 15:35Comments(0)○日記

2017年06月17日

バロックの巨匠たち

佐賀県立美術館に来てます。

佐賀でヨーロッパの絵画が見られるとは最高です!

古伊万里が輸出されていた17世紀ころの作品です。

  

Posted by 青風 at 15:35Comments(0)○日記

2017年05月27日

佐賀美術協会展

100回記念の佐賀美術協会展に来てます。100回記念大賞で諸井謙司さんの彫塑は見ごたえがありました。
写真は野外常設作品です。

  

Posted by 青風 at 11:44Comments(0)○日記

2017年05月25日

最高の贅沢

食後のデザートは庭に出てビワをもいで食べてます。

これからしばらく続きます。
  

Posted by 青風 at 08:39Comments(0)○日記

2017年05月20日

生垣剪定

今、庭の生垣剪定が終わりました。
直線を出すのがなかなか難しいです。遠くから眺め近くから眺め少しづつ修正するのですが・・・・?
  

Posted by 青風 at 14:08Comments(0)○日記

2017年05月19日

国際宝飾展

17日に神戸国際宝飾展に行ってきました。
金具などの仕入れと、情報収集です。
アジア系の外国人が多くて圧倒されました。
  

Posted by 青風 at 09:47Comments(0)○日記

2016年10月03日

ブログ再開します

3年ぶりにブログを書くことにしました。気負わずぼちぼちです。
再びよろしくお願いします。  

Posted by 青風 at 16:52Comments(0)○日記

2013年07月08日

さがファンブログ あっぱれ!!

先日、お客様に「当店をどこでお知りになったのですか」とお尋ねしたら、あるキーワードで探し物をしていたら偶然私のブログに出会ったそうです。

読んでいるうちに、作品が欲しくなって買ってくださったようです。

最近はほとんど投稿していないので、あまり見ることもしていなっかたのですが、一日何十人もの方が訪問してくださっていることを改めて知り、驚いています。

自サイトではほぼ毎日どこかを書き換えているのですが、それでも数十名の訪問者しかありません。

さがファンブログは色々なキーワードで、検索サイトに表示されているのがよくわかりました。


  

Posted by 青風 at 14:00Comments(0)○日記

2013年02月23日

啓成中学校の職場訪問

昨日、伊万里の啓成中学校から4名の生徒さんが、当工房に職場訪問してくれました。

一年生の進路学習の一環として取り組んでおられるようです。

①具体的な仕事の内容
②この仕事に就いた理由
③この仕事に資格や免許がいるのか
④どんな人が向いているのか
⑤この仕事をしていて良かったこと
⑥辛いと思ったこと
⑦仕事や進路についての助言

等質問してくれました。

生徒さんは本当に礼儀正しく、好感の持てる素敵な子供さんでした。

できるだけわかりやすく簡単にと思って答えようとしたのですが、ついつい長くしゃべりすぎたのではないかと、反省しています。

一つの言葉でもいいので心に留めてくれて、お役に立てれば嬉しいです。
  


Posted by 青風 at 10:25Comments(0)○日記

2013年02月06日

語日会

伊万里小学校の育友会役員当時の仲間の会です。
19年前の2月5日に伊万里地区の現地研究会発表があり、素晴らしい仲間だったのでその反省会の後毎年集まって、ワイワイガヤガヤやってます。

ちなみに語日会の由来は、5日と現地研究のテーマが「言葉遣いと教育」・・・思いやりのある言葉を使おう・・
から来ています。

「思いやる 心で話そう 誰とでも」

これは、子供たちが作った標語です。



仕事上のブログはこちらで書いています  

Posted by 青風 at 10:18Comments(0)○日記

2013年01月04日

明けましておめでとうございます

今日から仕事始めです。

本年もよろしくお願いします。

ここでのブログはご無沙汰していますが、自HPで仕事のブログをぼちぼち書いています。

よかったら覗いて見てください。  

Posted by 青風 at 13:27Comments(0)○日記