› 立川青風 ブログ › ○日記 › 吉岡徳仁 ガラスの茶室

2018年12月24日

吉岡徳仁 ガラスの茶室

佐賀県立美術館に来てます。吉岡徳仁のガラス芸術の世界!
コマーシャルでガラスの茶室をさかんに言っているので実物はどんなものかと来た。
茶室にガラスは合わないだろうと、あまり期待はしてなかった。しかし、見事に裏切られた‼️
何メートルも透き通るガラスの無の中に入り込むような不思議な感覚は、
多くをそぎおとした古来の茶室と通じるものを感じた。



数メートルもある縦方向に覗いても先が透けて見える驚きの透明度です。
超大型望遠鏡のレンズに使われるガラスと同じ素材だそうです。



同じカテゴリー(○日記)の記事画像
立体切り絵「Sou Ma」の世界展
古代メキシコ展 九州国立博物館
名村造船見学
「池田龍雄」展 佐賀県立美術館
「人間国宝展」佐賀玉屋
九州陶磁文化館「陶千坊展」
同じカテゴリー(○日記)の記事
 立体切り絵「Sou Ma」の世界展 (2024-07-21 14:48)
 古代メキシコ展 九州国立博物館 (2023-11-04 18:15)
 名村造船見学 (2023-10-16 08:51)
 「池田龍雄」展 佐賀県立美術館 (2023-10-07 12:48)
 「人間国宝展」佐賀玉屋 (2023-09-17 15:35)
 九州陶磁文化館「陶千坊展」 (2023-08-23 14:22)

Posted by 青風 at 15:27│Comments(0)○日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。