2011年03月17日
被災者にどなたか教えてあげてください
私はツイッターもフェースブックもできませんので、どなたか被災者に伝えてください。
被災地は雪まで降ってとても寒い思いをされているようですので、暖の取り方の一つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
硬めのペットボトルに水(川の水・雪を溶かした水・海水でもOK)を入れて火のそばに直接置いて温めます。それを湯たんぽ代わりにできます。
かなり熱い場所において温めても大丈夫です。水が入っていると100度以上はなりませんので変形したり燃えたりしません。紙鍋が燃えないのと同じです。紙鍋は燃えない紙を使っているわけではなく、単に水が漏れなくしているだけです。
焚火の前・残り火の前・ストーブの前などに置いて温めてください。
私はこの冬ファンストーブの前に置いて温め使いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上どなたか伝えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
被災地は雪まで降ってとても寒い思いをされているようですので、暖の取り方の一つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
硬めのペットボトルに水(川の水・雪を溶かした水・海水でもOK)を入れて火のそばに直接置いて温めます。それを湯たんぽ代わりにできます。
かなり熱い場所において温めても大丈夫です。水が入っていると100度以上はなりませんので変形したり燃えたりしません。紙鍋が燃えないのと同じです。紙鍋は燃えない紙を使っているわけではなく、単に水が漏れなくしているだけです。
焚火の前・残り火の前・ストーブの前などに置いて温めてください。
私はこの冬ファンストーブの前に置いて温め使いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上どなたか伝えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
Posted by 青風 at 15:53│Comments(0)
│○日記