› 立川青風 ブログ › ○日記 › 近所付き合いが変わる

2008年06月14日

近所付き合いが変わる

先日隣のご主人が亡くなった。

当地区では、死亡届・火葬場の手配・お寺への連絡など葬儀に関するさまざまなことを近所の人でするようになっている。

しかし、近年葬儀を斎場でするようになってから、それらの仕事を斎場でしてくれるようになって、手伝いの必要がなくなってきた。

楽になったと言えばえいるが、そう簡単なことではないような気がする。

都会の人達にとってはすでに当たり前のことかもしれないが、その結果が社会をおかしくしてる一面もある。

何かを得る為には何かを捨てなければならないことはわかっているが・・・・・

さて何を捨てるべきなのか?


タグ :葬儀伊万里

同じカテゴリー(○日記)の記事画像
立体切り絵「Sou Ma」の世界展
古代メキシコ展 九州国立博物館
名村造船見学
「池田龍雄」展 佐賀県立美術館
「人間国宝展」佐賀玉屋
九州陶磁文化館「陶千坊展」
同じカテゴリー(○日記)の記事
 立体切り絵「Sou Ma」の世界展 (2024-07-21 14:48)
 古代メキシコ展 九州国立博物館 (2023-11-04 18:15)
 名村造船見学 (2023-10-16 08:51)
 「池田龍雄」展 佐賀県立美術館 (2023-10-07 12:48)
 「人間国宝展」佐賀玉屋 (2023-09-17 15:35)
 九州陶磁文化館「陶千坊展」 (2023-08-23 14:22)

Posted by 青風 at 08:46│Comments(2)○日記
この記事へのコメント
同感です。何か大切な物を捨てている気がして 寂しいです。
しかし 見送る側の高齢化を考えると 負担の少ない 心の込もったお見送りのしかたを考えても良いですよね
Posted by 樹の精 at 2008年06月18日 10:53
樹の精さん おはようございます。

毎日のように殺人事件が起きていますが、人と人の無償のかかわりが薄れてきたのが、大きな要因のような気がします。
Posted by 青風 at 2008年06月19日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。