› 立川青風 ブログ › ファッションブランド「matohu」 › アパレル工業新聞に・・

2009年12月07日

アパレル工業新聞に・・

アパレル工業新聞ライターの わたなべけいこ さんから2010年春夏「東京コレクション」の記事が届き、先に紹介した「まとふ」のデザイナー堀畑さんと関口さの記事の中に伊万里焼のボタンのことも取り上げられていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010年春夏「東京コレクション」は全体として、薄く軽く、透明な光沢感を特色とするカジュアル・エレガンスが主流となった。状況に風穴をうがつ革新的な挑戦もあって、生産基盤の劣化が進むファッション産業に刺激的な風を吹き込んだ。・・・・・・・・・・・・・・

状況転換を先導できるのは、クリエーターの腕の力による「クリエーション」に委ねるしかない。

                  2009年12月1日アパレル工業新聞より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのクリエーターの一人に「まとふ」の堀畑さんと関口が上げられていて、私が制作した伊万里焼のボタンも話題になっていました。

ファッション界の革新的な挑戦の一助になったとしたら、とても光栄なことです。

アパレル工業新聞に・・
写真提供:アパレル工業新聞ライター わたなべけいこ氏




同じカテゴリー(ファッションブランド「matohu」)の記事画像
ドキュメンタリー映画「うつろいの時をまとう」観賞
ファッションブランド「hikariwomatou 光をまとう」ボタン制作
ジュディーオングさんと
matohu東京コレクションに
東京コレクション招待状
同じカテゴリー(ファッションブランド「matohu」)の記事
 ドキュメンタリー映画「うつろいの時をまとう」観賞 (2023-07-22 11:21)
 ファッションブランド「hikariwomatou 光をまとう」ボタン制作 (2023-06-22 10:19)
 ジュディーオングさんと (2010-04-25 19:28)
 matohu東京コレクションに (2010-03-29 22:10)
 東京コレクション招待状 (2010-03-18 09:23)
 MATOFU(まとふ)東京コレクション参加 (2009-10-24 20:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。