› 立川青風 ブログ › ○日記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2024年07月21日

立体切り絵「Sou Ma」の世界展

佐賀県立美術館で開催中の立体切り絵「Sou Ma」の世界展に来てます。

これが切り絵?!って感じです‼️
これまで見たことのない全く新しい世界です。

せれもそのはず、作者は全くの独学で美術やデザインの学校には行っていないのです。

芸術は誰もやったことのない世界を創り出すことと言われますので、まさにこれこそが「芸術」です。







  

Posted by 青風 at 14:48Comments(0)○日記

2023年11月04日

古代メキシコ展 九州国立博物館

九州国立博物館で開催中の「古代メキシコ展」に行って来ました。
仕事上ついアクセサリーに目が止まります。
身を守るため、心を護るため古代からアクセサリーがあったことが良く解ります。
人間にとってアクセサリーは永遠です。



  

Posted by 青風 at 18:15Comments(0)○日記

2023年10月16日

名村造船見学

昨日名村造船の大型船見学に行って来ました。
若いときしばらく関連会社に勤めていたのでとても懐かしく工場全体を見て来ました。
肝心の船乗船は長蛇の列で1時間待ちだったので諦めました‼️(^∇^)
従業員数は本工が約千人下請けが約千人だそうです。伊万里の経済を支えていることがわかります‼️


  

Posted by 青風 at 08:51Comments(0)○日記

2023年10月07日

「池田龍雄」展 佐賀県立美術館

佐賀県立美術館で開催中の「池田龍雄」展にきてます。最高に感動してます‼️
伊万里市二里町出身です。こんなに凄い芸術家が伊万里出身とは恥ずかしながら知りませんでした。特に伊万里の人絶対に観てください❗️
凄いとしか私は氷原できません。




  

Posted by 青風 at 12:48Comments(0)○日記

2023年09月17日

「人間国宝展」佐賀玉屋

陶芸部門の人間国宝展が開催されている佐賀玉屋に来てます。故人から現在国宝の方まで幅広く観ることができます。中には一千万を軽く越える作品も‼️人間国宝の作品を一同にこれ程沢山観ることなめったにないので、凄く心が揺さぶられました。感性と技が凄いです‼️

  

Posted by 青風 at 15:35Comments(0)○日記

2023年08月23日

九州陶磁文化館「陶千坊展」

久しぶりに九州陶磁文化館に行って来ました。
企画展「陶千坊展」が開催されていて、焼き物作りを楽しんで製作している様子が作品から伝わって来ました。
楽しんで作っているときは良いのですが、仕事にすると厳しい現実があります。

今朝の佐賀新聞には有田焼の人材不足が深刻化しているとありましたが、儲からないというのがいちばんの要因です。儲かって給料を沢山払えば人は集まるでしょう‼️さて、どうしましょう?


















会期
8月22日~27日まで  

Posted by 青風 at 14:22Comments(0)○日記

2023年01月21日

佐賀県立美術館に来てます

竹久夢二展と野村昭嘉展が同時開催されています。
私は野村昭嘉は初めて知りました。「楽しい絵を描く」と言ってるだけあって実に自由で面白い絵です。夢二よりこちらが感動です。(^∇^)





  

Posted by 青風 at 15:43Comments(0)○日記

2022年10月10日

箱根彫刻の森美術館

箱根彫刻の森美術館に行って来ました‼️一度行ってみたい美術館でしたのでやっとかなって感動です。彫刻だけではなくピカソ美術館にはもちろん絵画もあります‼️もう一度一人でゆっくり来たいですね



  

Posted by 青風 at 18:20Comments(0)○日記

2022年09月23日

小木曽誠展

佐賀県立美術館で開催中の小木曽誠展に来てます。写実絵画なのでとても分かりやすいです。
加えて作家が佐賀県在住で佐賀の風景を描いているのでなおさら親しみが湧きます。
幾つかの作品に画家本人が解説文を載せているのも楽しいです。「画家と言うものはとにかく新しい事をやりたがる人間です」と、思わず納得しました。
  

Posted by 青風 at 11:43Comments(0)○日記

2022年06月20日

黄金の茶室

名護屋城博物館の黄金の茶室を見てきました。秀吉のはで好きの象徴みたいなものですね‼️(^∇^)
  

Posted by 青風 at 08:00Comments(0)○日記

2022年04月24日

ヨーロッパ絵画「美の400年」

佐賀県立美術館に来てます。
有名なヨーロッパ絵画が佐賀で観られるとは、感激です!
人間は変化を好むと言いますが、絵画の世界も時代と共に変化してきたことが良く分かる展覧会になってます。











  

Posted by 青風 at 14:12Comments(0)○日記

2022年03月06日

見帰りの滝に来てます

見帰りの滝の河津桜が見頃です‼️  

Posted by 青風 at 11:36Comments(0)○日記

2022年01月08日

中島潔展

県立美術館で開催中の中島潔展に来てます。
圧巻です‼️まだ見てない人は是非見た方がいいと思います。佐賀が生んだ巨匠の作品がこれ程一堂に観られることはめったにないと思います。
特に近年の作品は大人の女性を描いていて見応えあります。


  

Posted by 青風 at 13:14Comments(0)○日記

2021年11月28日

九州国立博物館「海幸山幸」展

九州国立博物館に来てます。
日本人に最も影響を与えた海と山をテーマにした展示会!








太宰府天満宮にも寄りました。
すごい人出です‼️



  

Posted by 青風 at 14:17Comments(0)○日記

2021年11月20日

第71回佐賀県美術展覧会

佐賀県立美術館で開催中の「県展」にきてます。
毎年来てますが工芸作品が少し少ない気がします。
私の生まれる前から開催されている伝統ある県展、多くの方に見てもらいたいです!


ところで、岡田三郎助の展示ルームに入って担当の人とお話ししていたら「フラッシュを焚かなければ写真は撮ってもいいですよ」と。
ではと、撮らせもらいました❗️

  

Posted by 青風 at 14:38Comments(0)○日記

2021年11月16日

ツーリング

先週の土日、山口県秋吉台まで友達2人でツーリング!
最高の天気でした。
当初金土の予定でしたが雨で延期。

それ程遠くないのに初めてです!

3億年の年月が作り上げた芸術に感動です❗️





  

Posted by 青風 at 08:52Comments(0)○日記

2021年09月19日

酒井田柿右衛門展

佐賀玉屋で開催中の15代酒井田柿右衛門展に行って来ました。たくさんのファンで賑わっていました。私も地元ですがなかなか作品をじっくり観ることはありませんので、いい機会でした。
仕事柄細かい部分を見てきましたが、さすがに一流の職人集団の仕事だと感動しました❗️
同じ伊万里高校の卒業ということもあり、少しお話しを伺って来ました。物腰柔らかな素敵な方でした。









  

Posted by 青風 at 14:29Comments(0)○日記

2021年09月12日

黒田清輝と岡田三郎助

佐賀県立美術館に来てます。佐賀県出身の岡田三郎助が最も影響を受けた黒田清輝の作品を中心に、同じ時代を生きた画家たちの作品展です。何人もの画家が影響しあって描きあげた作品の数々は、心揺さぶられるものでした!


黒田清輝作 「舞妓」 国重要文化財 
この作品は写真撮影可です。おそらく展示会の宣伝のためでしょう。








  

Posted by 青風 at 17:23Comments(0)○日記

2021年02月18日

孫誕生

2月16日に孫(次男の子)が生まれました。
コロナ禍で今年の出生は少ないようなので貴重かもしれません。健康で幸せに育ってくれるのを願うばかりです。



  

Posted by 青風 at 08:51Comments(0)○日記

2020年09月27日

THIS is SAGA

佐賀県立博物館50周年特別展に来てます。
あまり期待しないで来たのですが来て良かったです‼️佐賀の歴史的素晴らしさがよくわかります‼️
  

Posted by 青風 at 13:27Comments(0)○日記